秋田県東京事務所からのお知らせ
あきない秋田(←秋田県佐々木です)
いつもお世話になっております。
秋田県東京事務所の佐々木一生です。
今週は伝統工芸品に注目です。
今回のお知らせは
その1:「食を彩るAKITAの木の器」(伝統工芸品新作展示会)
その2:四谷太平山酒蔵総本店「秋田料理と日本酒を楽しむ会」
その3:全国発酵食品サミットin横手
その4:伝統的工芸品展WAZA2008
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
1.「食を彩るAKITAの木の器」(伝統工芸品新作展示会)
秋田杉桶樽、大館曲げわっぱ、樺細工、川連漆器のメーカー・協同組合13社が
新作テーブルウエアを発表します。
生活の器として、使い手を意識した「器」の数々をどうぞご覧ください。
○会 期:2月27日(水)〜29日(金)
11時〜19時
○会 場:TIME&STYLE EXISTENCE(3F)
港区南青山4−27−15(東京メトロ表参道駅A4/A5出口徒歩7分
)
TEL:03−5464−3205
ここで注目!
27日(水)17時〜19時
お披露目ミニパーティーを開催します。
題して、「秋田の器を使った、秋田の日本酒、特産品のミニ試飲・試食会」
日本酒は秋田県能代市の天洋酒店さんからの協賛です。
秋田のこれからを担う若き蔵元たちが醸した酒を伝統工芸の器で楽しめます。
バリバリの注目新酒ですよ〜
銘柄は
・白瀑:白神のめぐみ 生原酒
・喜久水:喜一郎の酒 生原酒
・福禄寿:一白水成 生
・館の井:おりがらみ たてのい
・福小町:ほっ 生原酒18年製
・由利正宗:雪の茅舎 純米吟醸生
特産品は「漬物」「珍味」など
工芸品メーカーの家庭の味もあるようです、、、
どなたでもお越しいただけます。
試飲コーナーには私がおります。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
チラシのPDFがあります。
ご希望の方は私宛連絡願います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2.四谷太平山酒蔵総本店「秋田料理と日本酒を楽しむ会」
「オススメの秋田料理店は?」と聞かれて
私が一番最初におすすめするお店がここ!
太平山の新酒とお料理を楽しむ会です。
○日 時:3月8日(土)
午後4時〜
*特に時間制限はないのですが7時頃に中締めです。
○場 所:太平山酒蔵総本店
新宿区四谷1−20 小泉ビル1F
TEL:03−3355−1649
○会 費:6000円(着席・コース料理)
○お料理:「きりんたんぽ鍋」「稲庭うどん」「お刺身」
「比内地鶏つくね」「漬物(ナタ漬け・いぶりがっこ)」等
○お酒:太平山(小玉醸造)の新酒を各種楽しめます
・太平山生もと純米無濾過生
・純米吟醸無「津月」無濾過生
他8銘柄ほどを出品予定
お酒と料理で満腹間違いなしです。
参加希望の方は私宛ご連絡ください!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
3.全国発酵食品サミットin横手
3月29日(土)〜30日(日)
秋田県横手市で開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
全国発酵食品サミットin横手
http://syoku-yokote.com/torikumi/hakkou/summit.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
4.伝統的工芸品展「WAZA2008」
恒例となりました。
○日 時:2月28日(木)〜3月4日(火)
10時〜20時(最終日17時閉場)
○場 所:東武百貨店 池袋店 10F催事場
出展企業等はこちらをご覧ください。
http://www.kougei.or.jp/wnew/waza2008/index.html
▼
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
メールの内容についてのご意見・お問い合わせ先:
秋田県東京事務所 佐々木一生まで
電話03−5212−9115
前号までのお知らせはこちらからどうぞ。
1月号
1月号その2
12月号その2
12月号
11月号
10月号その2
10月号
9月号
8月号
Top Pageに戻る
|